大園製薬

MENU

乗馬クラブ様向け【飼料A】

愛馬用 飼料A

大切な愛馬に全3種の飼料Aをご用意しております。

製品内容は既存の飼料Aと同様になりますが、パッケージシールを新たに乗馬クラブ様向けに制作してのご提供となります。

馬炭散

乗馬クラブ様や馬を飼われてる方向けにパッケージを変更した製品です。
製品内容や価格については既製品の「谷山ねら炭散」と同様になります。

【馬炭散】

腸内悪玉菌や腐敗物質、ガスを強力吸着。
お腹の調子をサポートします。

厳しい品種基準を満たし、かつ有効性の認められた高活性着性木炭微分末を使って精製しています。下痢や白痢に悩む畜産家様にお勧めです

本製品は獣医師からの投薬と併用出来ます。
規定日数以上の連続投与は不要です。

[給与方法]

下記用量を1日1回〜2回、飼料に混ぜて給与します。

[用量]

牛・馬の場合

100kg 以下    1回5.0g
100kg〜300kg 1回7.5g
300kg〜500kg 1回15g
500kg〜     1回30g

豚・山羊

10kg 以下     1回1.0g
10kg〜30kg 1回2.0g
30kg〜100kg 1回3.0g
100kg以上     1回6.0g

本品を単品で与える場合は少量のお湯で練り上げて直接与えて下さい。

[消費期限]

製造日より3年間(室温保存)

※本製品は飼料Aとなります

改・馬救散

大園製薬 【改・馬救散】

乗馬クラブ様や馬を飼われてる方向けにパッケージを変更した製品です。
製品内容や価格については既製品の「改・畜救散」と同様になります。

改・畜救散は、通年給与できる飼料混合剤(A飼料)となります。

飼料に混ぜて給与する事で免疫、健康を維持、そして美しい毛並み作りを目指します。
自然由来の原材料なので安心して給与する事ができます

頻発する流行病や急な体調変化等に備え、常日頃より粗飼料と共に給与して頂くことを強くおすすめいたしています。

給与方法や用量は、獣医師や畜産農家の方々の使用経験に基づいて案内しています。
育成体系や飼育環境に応じて、適宜調整して給与してください

【給与方法】
用量を1日・1回~3回、微温湯またはミルクに適宜溶解、若しくは飼料に混ぜて給与します。

【用量】

牛・馬の場合

100kg以下   7.5g
100kg〜300kg 15g
300kg以上 30g

豚・山羊の場合

10kg以下  1.2g
10kg〜30kg 2g
30kg〜100kg 3g
100kg以上   6g

【原材料】
からがら粉末、陳皮末、ケイヒ末、ヨモギ末、ウコン末、オオバコ末

【飼料添加物】
炭酸水素ナトリウム

【消費期限】
製造日より3年間(室温保存) 

生腸散

大園製薬「生腸散」
乗馬クラブ様や愛馬を飼われている方向けのパッケージとなります。
内容は既製品と全く同じ商品です。

改・畜救散を主要原材料とした通年常用型の整腸飼料です。

より良い腸内環境維持のために複数の善玉菌の他にオリゴ糖などを豊富に配合し、味にこだわり仕上げましたので食いつきも抜群です。

生後4日目以降から給与できますので、濡れ仔への使用が可能となっておりますのが大きな特徴となっております。

詳細
https://www.ozonoseiyaku.com/cont2/7.html

[給与方法]

1日1回〜3回、微温湯またはミルクに溶解し、若しくは飼料に混ぜて給与します。※用量下記参照

母牛の場合は15g/日を産前予定日の10日前から与えて下さい。 誕生した仔牛には生後4日目あたりから給与できます。

1頭あたり4g(小さじ1杯)を2日おきに与え、7-8日目あたりから7.5g/日を与えて下さい。

離乳したら同量の[改・畜救散]を足すと相乗効果で更に良い育成効果がみられます。

[用量]

牛・馬の場合

100kg以下→ 7.5g
100kg〜300kg→15g
300kg以上→30g

豚・山羊の場合

10kg以下→ 1.2g
10kg〜30kg→ 2.0g
30kg〜100kg→3.0g
100kg以上→6.0g